
・建設業経理士2級独学合格可能なの??
・簿記初心者で勉強の仕方が分からない・・・
・効率的に合格したい
✔ 今回は、こんな悩みを解決します!!

断言しますが、建設業経理士2級は簿記初心者でも独学合格可能です。
建設業経理1級を保有している私が最短で合格する方法を公開します!!
この記事を書く私は、子育てをしながら建設業経理士2級に2ヶ月で独学合格しました!!
✔ この記事の執筆者

建設業経理士2級独学合格のポイント ①試験問題は決まった問題出題される ②過去問で対策が可能
直近5年間(29回)までの平均合格率は約42.6%と高くまじめに取り組めば2か月程度の学習で合格レベルに達することができます。
それでは、2ヶ月で合格できる勉強方法を5ステップに分けて解説していきます!!
【最短合格】建設業経理士2級独学合格への5ステップ

ステップ① テキストと過去問、電卓を準備する
これだけを準備すれば問題ないです。後は真摯に勉強するだけです!!

主に過去問題集を使用して勉強していきます!!
✔ 新米パパはこちらを使用しました!!

こちらの問題集は必要ないです。より効率的に合格を目指すのであれば問題集で勉強している時間を過去問対策に回す方が得策です。
ステップ② 答えを見ながら過去問を解く

いきなり解答を見るなんてと思う人もいるかもしれませんが、建設業経理士2級の合格するためのコツは理解ではなく、解答の仕方を覚えてパターン化することです。自分で考えて解く必要ありません。効率が落ちて勉強時間が増えてしまいます。

解答と解説を見ながら問題の解き方を覚えましょう。
過去問をまずは1周しましょう。
解答と解説を見ても分からないところだけをテキストで確認しましょう!!
ステップ③ 各設問毎に過去問を解く

解き方を更に記憶に定着されるために各設問毎に連続で問題を解いていきましょう。
例えば、今日は第問5の精算表をやると決めたら、第問5の精算表だけを一気に解いていきます。
この勉強方法は、類似問題が多い2級においてとても効果的です。
設問毎に類似問題を繰り返して解いていくことで、問題を解くスピードが速くなります。結果的に、短時間で効率的に勉強することができます。
この方法で過去問をもう1周しましょう。
ステップ④ 実践形式で過去問を解く

時間制限を設けて本試験のように過去問題を解いていきましょう。
どの過去問でも満点近くとれるようになれば合格できる実力がついたと思ってください。
過去問で満点近くとれないようであれば本番で合格できないと思いましょう!!

満点近く(90点程度)がコンスタントにとれるようになるまで過去問を繰り返し解きましょう。
ステップ⑤ 間違いやすい問題や苦手箇所を洗い出す

過去問を完璧にしていても、本試験で不合格になる原因としてケアレスミスがあります。
建設業経理士は表を埋める問題多く出題されます。ひとつの電卓ミスなどで以降の問題も全て間違えてしまうということがよく起きます。
理解しているのに不合格というのが一番ツライです。
このようなことを避けるためにも、自分の間違いやすい所や苦手箇所をノートなどに書き出して見える化しておきましょう。
私は、1級試験でこのようなリストをエクセルで作成して同じミスをしないようにしました!!

✔ 建設業経理士のケアレスミスの防ぎ方を知りたい方はこちらをチェック
まとめ
建設業経理士2級はこの①~⑤のステップを確実に踏んいけばで2ヶ月程度で簿記初心者でも独学合格可能なレベルの資格です。
建設業計理士2級を保有していれば、転職に有利になるだけでなく、資格手当などで給与アップも狙える資格です。
私も建設業経理士取得したことで年収が40万ほどupしました。
資格は一生、役に立ちます。資格はどれだけあっても荷物にはなりません。
✔ 独学より簡単効率的に合格を目指したい方はこちらをチェック
独学は、勉強の進め方や勉強時間、場所を自分で選べる事がメリットです。裏を返せば、独学は自分に厳しくスケジュールを管理し勉強をし続ける必要があります。
誰もが自分だけで学習を客観視して弱点を克服したり、厳しくスケジュール管理をできるとは限りません。むしろ、偏った勉強法になりやすいのが独学のデメリットです
通信講座では、プロのサポートを得ながらマイペースに学習を進められます。
独学に近い勉強方法とはいえ、効率の良い学習方法を教えてもらえたり、自分に合った勉強スケジュールを提供してくれます。いざというときに疑問点の解決を資格のプロがフォローしてくれます。
自分で学習を進めるなんて無理。でも資格は取得したいという人は予備校がおススメです。
予備校に通うと、嫌でも勉強しなければならない状況になります。
資格取得したい気持ちはあるけど、なかなか勉強に手をつけられないという人は、スクールのカリキュラムに従っていさえすれば合格を目指せる予備校が合っているでしょう。
本気で合格したい人はまず、独学か通信講座、予備校どの勉強方法が自分あっているか検討してみましょう。
下記をクリックで1分程度で無料資料請求はできます!!

資格は人生を変えてくれます。想い立った日が吉日です。
人生を変えるのは、今日そして今の決断の積み重ねです。このブログを読んでくれた人が行動を起こし、人生が少しでもいい方向に進んでくれたら私も嬉しいです。
✔ 建設業経理士1級合格を目指す方はこちらをチェック
コメント